4月13日に初認したシギ・チドリが3日間来ませんでした。本日やっ
とメダイチドリが9羽、2回目の飛来です。

小雨模様で、干潟が目立たなくなるので、危うく見落とすところ
でした。

今の時期は、毎日連続して飛来するのが普通なのですが。

見たとき、あまり動きませんでした。移動してきたばかりではない
かと思います。
やっと1羽が採食開始です。ゴカイの引き抜きです。

本日の9羽の中で一番色鮮やかな方です。

全体として、とても羽根がきれいな個体が多いです。

昨年生まれの若鳥だと思います。夏場の色は薄いですが、とても
きれいな個体です。

メダイチドリの居る浜の先ではユリカモメが水中にダイブして
います。

水中の小魚を追って居るのだと思います。

こちらは、ダイビング後、水の中から飛だったところです。

でも、とても上手に飛びあがっています。

メダイチドリは飛来の連続性や1日当たりの総羽数が少ない等、
とても不安要素が多いです。
|